思考のブログ

気づいたこと、思ったことを記録する為に開設しました。

私の転職活動が進まない理由

みなさんこんばんは。
気づき。です。


今日は私の転職活動が中々進まない理由に最近気づいたので
それについてお話していきたいと思います。


そもそも私がいつから、どのようにして転職活動をしているかというと、
転職したいと思ったのは昨年の11月からでした。
転職活動と言っても一時期面接に応募した程度で、ほとんどの時間は

自分のやりたいことってなんだろう?

という疑問に向き合っていました。

…というのも、私が転職をしたいと思った理由は複数あるのですが
その中でも特に「自分のやりたいことを仕事にしたい」「充実感が欲しい」
という気持ちが強かったからです。

しかし、やりたいことはそう簡単には見つかりません。
考えるだけでなく、経験をして感じることも必要です。

だから私は漠然とした不安はあるものの、転職活動が進まなくても
仕方ないかなと思っていました。

やりたいことが見つからなかったらどうしようという不安は今でもあります。
しかし、転職が進まないことへの不安はありません。

それはなぜかと言うと、

転職の目的によって転職への道のりは違う
と気づいたからです。

 

これは転職に限らず、就職にも言えることなのですがどういうことなのかというと、
まず転職の目的というのは人それぞれあると思います。
例えば「給料を5万円アップしたい」「人間関係で悩まないようなところに行きたい」

「もっと自分を評価してくれるところが良い」など。

私の場合は「やりたいことを仕事にしたい」です。

 

そしてその目的によって転職の道のりは違います。

ここでポイントになるのが、私の転職の目的は感情的な目的であるということです。
例えば先程の例でいうと、「給料を5万円アップしたい」という数値化された目的であれば今の給料から5万円アップするような職種をピックアップし、
その中でできそうな仕事を探します。今の自分ではできそうな仕事がなければ
その仕事に就けるようなスキルを磨くところから始めます。
そしてその中からさらに自分に合いそうな会社を見つけ、あとはひたすら応募する
のみです。
目標が数値化されているものは最初の絞り込みがしやすいのです。

 

一方、感情的な目的だと「やりたいこととはなにか?」から入らなければいけません。
そして「今の仕事でやりたいと思う仕事はあるか?」「過去の経験でやりたいことはなんだったか?」「やりたいこと=好きなこと?」など色々な疑問が湧いてきます。


さらには「そもそもやりたいことを仕事にできたら満足なのか?」という
根本的なところまで自分に問いかけなければなりません。
給料で選べば詐欺のような会社でない限り、求人通りの給料がもらえるはずなので
「思っていたのと違った」というケースはあまりないはずです。
もし仮に思っていた給料と違い、それでも尚目的としていた給料の会社に就きたい
のであればまた給料を軸に探していけばいいのです。
しかし会社に入って「やりたいことと思っていたけど違った」となったら、
「なにが違っていたのか?」「その職業が違ったのかそもそもやりたいと思っていたことが違ったのか?」と、また疑問に向き合っていかなければなりません。

考え始めたらキリがないのです。

なので感情的な目的を持って転職を進める人は時間がかかります。
人間なので転職活動が進んでいることが目に見えて分かりづらかったり、
自分の奥深くまで向き合っていかなければならなかったりすることで嫌になることも
あるでしょう。
しかし、そこで妥協しては同じことの繰り返しになってしまいます。
「このままじゃダメだ」と思っている今だからこそこの状況から変われるチャンス
だと私は思っています^^

 

同じように転職で行き詰まっている方は今一度自分は「感情的な目的」なのか
数値化された目的」なのか考えてみてはいかがでしょうか?

以上、今日の気づき。でした!

 

人間関係が良い職場でも転職を決めた理由

こんばんは。気づき。です。
今日は私の転職についてお話していきたいと思います!

 

私が最初に転職をしようと思ったのは昨年の11月でした。
理由は今の職業に就いてから2年が経ち、仕事のやりがいや給料、通勤時間、
人間関係など(ほぼ全てですね。笑)に不満があったからです。
転職をするのであれば、絶対に妥協せず納得のいく転職がしたい!
そして一時しのぎではなくこの先ずっと続けていく職業に就きたい!
この2つの強い思いを胸に、転職をすることにしました。

 

やりたいことがなかった私は、求人に応募するなどの具体的な転職活動ではなく、
まずは自分のやりたいことはなにかを一ヶ月という期間を決めて探すことにしました。
自分の好きなことを挙げてみたり、今の仕事内容で楽しいものは何かを考えたり…
ですが、たった一ヶ月でこの先ずっと続ける仕事に繋がるようなやりたいことが
見つかるわけはありません…。
そんなに簡単に見つかるのであればみんなやりたいことをやっているはずです。

 

そこで次にとりあえず職業探しに拘らず、自分の「今」やりたいことをやっていき、
それをやっていきながら見つけていくことにしました。
例えばずっとやってみたかった英語の勉強を始めてみるなどしました。
一見すると職探しのプレッシャーから解放され、視野が広がるので、良い方向転換
に見えます。

 

しかしここでまた問題になったのが、やりたいことは考えても見つからないし、

また全く考えなくても見つからないということです。

 

言っていることが矛盾しているようですが、私の「今やりたいことをやっていきながら見つけていく」はただの現実逃避だったのです。

考えてもやりたいことが見つからなかった私は考えることを放棄して自然に
任せてしまったのです(笑)
それでやりたいことが見つからないのはまた当然の報いでしょう。
やりたいことは天からのお告げのように突然降ってきません!

そしてさらにその頃新型コロナウイルスが流行り始めて転職どころではありません。
また新年度で異動があったことにより不満だった「人間関係」は改善されました。

 

やりたいことを探しても見つからない…コロナ禍…悪かった人間関係は改善された…
ここで私はかなり転職から遠ざかりました。
転職はするつもりであるものの、やりたいことは見つけられず、
次第に「人間関係がいいからこのまま続けるでもいいかな」と思い始めました。

しかし、働いていれば嫌なこともあるもの。
その度に「やっぱり転職したいな…」「でもやりたいことがないし…」という
気持ちを行き来してモヤモヤすることが増えました。

 

人間関係はいいけど仕事には満足していない。
でも特にやりたいこともない。

こういう場合皆さんならどうするでしょうか?
一般的に職場の人間関係というものはすごく重視されていますよね。
私も人の顔色が気になってしまうタイプなので人間関係はとても重要です。
入社する前は給料が低くても、人間関係が良ければいいやと思っていたほどです。
ですが、心のどこかでこのままやりたいことでもない退屈な仕事をこの先ずっと
続けていく人生でいいのか?とも思っていました。
だからこそ、人間関係が良いからこのままでいいや!と割り切れずにずっと
モヤモヤしていたんです。

 

そうして月日はあっという間に過ぎて行き、気づけば転職をしたいと思ってから
1年が経っていました。
とりあえずと思い、求人に応募した時期もあったもののその先に進むことはできず、
やりたいことも全くわからない、むしろ1年前の方が辞める気力があったのでは
ないのかと諦め気味でした。


転職活動に関して1年前と比べて全く何も進まなかったわけではありません。
この1年で転職についてインターネットで情報収集をしたり、転職本を読んでやりたいことの探し方を知ったり、そもそも世の中にどんな仕事があるのかを知らないと思い
業界研究の本を読んだり、自分を見つめ直したり、転職エージェントに相談したり…
など色々しました。適職診断も沢山やりました(笑)

ですが、なぜか上手くいきません。
よく言われる「とりあえず自分が少しでも興味ある求人に応募する」も全く気が
乗りません。

 

そこで考え方を変えてみました。
最初から思っていた、「納得する転職をする」というのは妥協したくなかったので、

どうしたら次の職場で人間関係が微妙でも納得できるか?
今の職場の人間関係をなくしても転職をして良かったと
思える選択はなんだろう?

という疑問を自分に向け、考えてみました。

 

やりたいこと探しからそもそも自分の中で納得のいく転職とは何か
深掘りすることにしたのです。
そして今の職場は人間関係が良く自分の中でもそれは重要なことなので、逆にそれでも転職をしてよかったと思えたら良いのではないかという結論に至りました。
さらにそう思える基準を2つ挙げました。

①転職先で人間関係が上手くいかなくてもその職業に就いたことにより、
同じ職種で次の転職先を探すことができ、人間関係が悪ければ辞めるという
選択肢ができる職種に就く。


つまりは人間関係に左右されても問題ないように手に職をつけるということです。
例えばエンジニアの仕事はコロナ禍でも需要が高まっているそうです。
しかし、求人があっても未経験の人が実際に書類審査を通過できるのはわずか5%
ほどだと言います。
需要があるのは「経験者の」需要があるということですね。

エンジニアに限らず、未経験の需要はあまりないけど、経験者枠の需要はある仕事
は沢山あります。
その中で仕事を見つけ、最初は未経験でなんとか入社し、そこで特に問題がなければ
そのまま会社に残り経験を積み、人間関係など問題があるのであれば他の会社に
経験者枠で入るという作戦です。
このコロナ禍で失業率が高くなっているという観点から見ても手に職をつけるというのは人間関係よりも重要なことです。
人間関係以前に仕事そのものがなければ生活もできなくなってしまいますからね。

 

②自分のやりたいことをやり、不満があったら元の職種で転職する。

これはよく言う「死ぬ前に後悔するのは自分のやりたかったことをやらずにいたこと」
という言葉から思いつきました。
しかし、自分のやりたいことが明確に浮かばない今、「ちょっとやってみたいな〜」
程度のものはあるものの、その程度の気持ちで会社を辞める勇気はありません。
だからこそ辞める辞めないで悩んでいたのですが、やりたいことに挑戦してみて
もし違うとなったら元の職種に戻ればいいのではないかと気づきました。
今の職種は手に職をつけるとは言えないものの、全国どこでもある職種です。
だからこそどこにでもあるのに通勤時間も長いことが一つの辞める要素でしたし、
いっそのこと同じ職種で近くの職場に転職をしようかと考えていたこともありました。

なのでやりたいことに挑戦して、もし上手くいかないようだったら同じ職種で
近くの職場に転職しようかという考えになりました。
それであればやりたいことに挑戦せずに後悔することもなく、上手くいかなくても
挑戦したことにより、「自分はやりたいことに挑戦した経験をした上で違ったんだ。」と納得してから同じ職種で近場に転職することもできるのです。
普通上手くいかなかった場合にどうしよう?となってしまいますがこの場合は
上手く行かなかったことにより近場の同じ職種に就く踏ん切りがつくので
私にとってはメリットしかありません。

・手に職をつければ今の人間関係を失ってでも転職するメリットの方が大きい。
・たとえやりたいことに挑戦して上手くいかなくても他の道もある。

これがはっきりしたことにより転職をする決意がしっかりと固まりました。
(決意だけで一年もかかってしまいましたが…笑)

不思議なものでやりたいことを見つけることや転職後に人間関係が上手くいかず、
後悔をするのではないかという不安がなくなったからか、少しずつやりたいことが
浮かんできて転職についても楽しんで探すことができるようになりました。

やっとスタートラインに経つことができたので次回は私なりの職業の探し方を
書きたいな〜と思っています。

では今日はここまで終わりにしたいと思います。
ここまで読んでいただきありがとうございました:D

やる気の出ない人必見!無気力な時の脱出法

皆さんこんにちは。気づき。です!

今日はタイトル通り、「無気力な時の脱出法」についてお話していきたいと思います。

そもそも「無気力」とはどんな状態でしょうか?
インターネットで検索したらこのようにでて来ました。↓

 

なにをする気力がないこと。意欲のないこと。意欲が低下したり、自発性が低下したり、感情の起伏が小さくなったり、周囲に無関心になったりする状態のこと。

 

…だそうです。誰でもこういった状態になることはありますよね。
実は私も今日ずっとこんな調子で、仕事が休みだったのですが、一日中ベッドの上でゴロゴロしていて大変後悔をしていたところです…(笑)

ですが”あること”をしたおかげでやる気がメキメキを湧いてきて今ブログを更新するところまで気力が湧いてきました!

 

 

それがなにかというと…の前に私の学生時代〜最近の生活スタイルについてお話させてください。
読むのが面倒な方は<ここからが本題>まで飛ばしてください!:D

 

ではまず大学時代の生活スタイルについてです。
大学時代は実家から通える距離の大学に通っていたので実家暮らしでした。大学時代はバイトをしていて暇な時は友達と遊んだり、課題をやったりとそれなりに充実して過ごしていました。
ですが、家の中での生活はあまり充実しておらず、休みの日は昼近くまで寝ている、料理、洗濯、掃除はしない…といった感じで自立心の欠片もありませんでした(笑)
あと、とにかく後悔することが多く、髪色や服装、お昼ごはんなど「あっちを選んでおけばよかったー」といつも心の中で思っていました。
そして次第に「なんか後悔しそうだけどこれでいいやー」と諦めながら選んだことも…(・・;)

 

そして社会人になってからしばらくして、実家を出ました。
1年ほど同居生活をしてその後一人暮らしになりました。
一人暮らしの生活は、周りからの心配をよそにとてもとても充実していました(笑)
学生時代のあのだらしなさから、家の中はどうなっちゃっているの?!と思われるかもしれませんが、めちゃくちゃしっかり家事してました。(私の中では…)

一人暮らしで仕事もあり、忙しいので掃除や洗濯は基本休みの日(日曜日と週の平日一日)にやっていて、料理に関しては節約をしていたので毎晩お弁当を作っていました。作り置きもたまーにしていました。ほら!家事してるでしょ?!(全国のお母さん、一人暮らしの方主婦の方、主夫の方、家事代行様、家事している方みんな偉い!ありがとう!)
特に日曜日は朝早く起きて1〜2時間ほどで溜まった家事を片付けてからやりたいことをやるのが習慣になっていました。
その頃の心境は、そんなにも忙しくて大変なのにとにかく充実していて、「あれもやりたいこれもやりたい!」とどんどんやりたいことがでてきて行動範囲も広がっていました。

 

そして現在、同棲をしています。
同棲相手の方も一人暮らし経験者で(というか私よりずっと長く一人暮らししている!)掃除、洗濯、料理できる方です。(というか私よりずっと丁寧に色々やってくれれる!)
そんな彼と過ごしていくうちにズボラな私、家事をサボり始めます。(典型的なダメ人間)だってやろうとする前に彼がやってくれてるんだもん!
一人暮らしの時にしていたお弁当作りも今はしておらず、外食も増えました。
新しい乾燥付き洗濯機も購入して洗濯もかなり楽になりました。
今現在の心境はというと、プライベートは充実しているものの、仕事で何かを成し遂げられている気がしない…だから転職をしたいけれども転職のことを調べたり、考えたりするだけで中々行動に起こせない…そして今日の無気力状態になっていったといった感じです。

 

<ここからが本題>

さて、私が忙しいのに充実していたり、逆に環境的には充実しているのに無気力状態になっているのはなぜでしょうか?


私なりの考えでは「自分がなにかをできている」と思える状態にいるかどうかです。
なぜ、学生時代や最近の生活スタイルの話をしたかというと、私にとっての「自分がなにかをできている」と思える状態が「家事を片付けている時」だからです。

無気力な状態というのは、「自分がなにもできていない」「自分はなにもできない」と思うところから来ています。
例えば「応募したアルバイトに何度も落ちた」「勉強をしても全く成績が伸びない」「会社でミスが多く怒られてばかりいる」「体がだるくてなにも動く気になれない」
などのことで人は簡単に自信を失ってしまいます。私もそうです。
傍から見れば応募したアルバイトに落ちたところで人生おしまいじゃないし、勉強は大事だけれども勉強の成績がその人の全てではない。
ですが、いざ自分がその状況の当事者になると「なんで自分はこんなにだめなんだろう」となってしまいます。

そうして益々やる気や自信を失い、さらに良くない状態になってしまう方もいるのではないでしょうか?

そうした状況を脱却する為の行動の一つが「家事を片付ける」です。
家事はそうしたダラダラした状況でいる家の中でもすぐにできることですし、なにより一つ一つのハードルが低いです。洗い物をしまう、トイレ掃除をする、テーブルを拭くなど数分で片付くものもあります。
人それぞれ得意不得意があるので、家事が苦手な人からすれば家事をしたら益々自信がなくなり無気力な状態に陥ってしまうかもしれないのであくまで私の事例です。
自分がこれなら簡単できると思うものに当てはめてみてください:D

 

ポイントは「目に見えてできている効果がすぐに見えるもの」「とにかく失敗せず簡単にできるもの」です。
よく企業などで成功した人が「とにかくやりたいことをやれ!行動を起こせ!」と言いますがその「行動を起こす気力」がないから行動ができないんですよね〜。(ダメ人間の屁理屈)
ですから小さいことでも構わないので、
(やりたいことではなく)自分が身近できることをやる→できる→自信を取り戻す→無気力から脱出する
このサイクルに入ることが重要です。

 

ちなみに家事のいいところをさらに挙げるとすると、

・同じ家に住んでいる人がいる人は家事をすることで感謝される。(特に普段全く家事をしないという旦那様!皿洗いだけでもめちゃくちゃ感謝されますよ!)

・家事が片付くと環境的にもすっきりして気持ちよく過ごせる。

・次の家事をするハードルが低くなる。(料理をしようと思ったけど、洗い物が溜まっているシンクを見てやる気が失せた、とかがなくなる。)

などあります。

 

今日はかなり長く書いてしまいましたが、ここまで読んでくださりありがとうございました:D
皆様の参考になれば幸いです!気づき。でした!

DJ社長の解散動画から学んだこと

おはようございます。

今日はユーチューブを観ていてこれは転職に役立つな〜と思った話を

していこうと思います。


私が観た動画はDJ社長の「レペゼン地球解散」動画。
そもそも「レペゼン地球」も「DJ社長」も知らないという方の為に簡単に紹介
すると、レペゼン地球は福岡で生まれたDJ集団で、今若者に大人気な方々です。
その中心にいるのが青髪が印象的なDJ社長で、若くして借金を数千万円したり、
炎上をして予定していたライブがなくなったりと色々と苦労をされているようです。

 

そんなDJ社長ですが、冒頭にも書いたように今レペゼン地球を解散するという
動画が話題になっていて、私はファンとは言わずとも多少は動画を観たことが
あったので気になって観てみました。

 

動画の内容はレペゼン地球が解散することと、それまでの経緯。
そしてその後DJ社長が伝えたいことを話すという流れでした。
そこで私が心に響いたのが「好きなことで生きていく」のDJ社長なりの答え。

 

 

「好きなことで生きていくとは夢を見ること。そして現実と鏡も見ること。」

「やりたいことの為にやりたくないことを沢山やる」

 

「好きなことで生きていく」には夢を見ること。これはそのままですね。
「好きなこと=夢」を見なければ自分が何がしたいかも分からず、行動もできません。
しかし、夢だけ見ていても夢は叶いません。
夢を見たら、それと同時に自分「自身を振り返る=現実を見なければ」いけません。

DJ社長は同い年のきゃりーぱみゅぱみゅさんがドームでライブをしているのを見て
自分も大きい会場でライブをしたい!という夢を見たそうです。
しかし、自分はかっこよくもない、ダンスもできない…そうして自分に何が足りないか
足りないところを周りの協力を得て埋めていったようです。

確かにDJ社長はかっこよくないだとか、ダンスができないとかそういう才能は
なかったのかもしれないです。しかし、周りの協力を得るコミュニケーション能力、
行動力、情熱があったんだと思います。

だからこそ、やりたいことの為にやりたくないこともできたんだと思います。
しかし、自分にはそんなことできないと思いますよね?

 

それは日々「夢がないのにやりたくないことをやっている」からです。
これも動画の中でDJ社長が仰ってました。

私自身、今就いている仕事は夢だった仕事とは言えません。
毎日やりたくないことだらけです。一方、「これはやりたかった仕事だ!」
と心から思えるような仕事内容は一つもありません。
これでは休日だけに充実を求めて、明日からまた仕事が始まる…と憂鬱になる生活
にもなるのは当然と言えるでしょう。

 

しかし、夢がないのにやりたくないことをやれている今の自分だからこそ、
やりたいことの為ならもっと頑張れるんじゃないでしょうか。

この動画を観て改めて自分がどうなりたいか?どんな夢を持っているか?など
自分の心の声に耳を傾けなければなと思いました。

DJ社長も新たな夢があるそうです。

DJ社長の解散動画が気になる方はリンクを貼っておきますのでこちらから↓

www.youtube.com

自己紹介

皆さんこんにちは。

気づき。です。
日々自分の思ったこと、気づいたことを記録したいと思い、
今回ブログを始めてみました。

基本的には自分の記録用ですが、全てに公開をしているので
自分以外で見ていただいた方の為に軽く自己紹介をさせていただきます。

 

年齢は24歳で会社員をしています。
最近転職を考えていて自分探しに熱中しています。
好きなことは考えること、映画を観ること、本を読むこと、書くこと。
こう並べて見るとインドアな印象かもしれませんが、旅行や運動も好きです。

ブログを始めようと思ったのはここ最近で、色々なアイデアややりたいこと
などが湧き出るように出てくるのにそれを忘れてしまい、結局やらない自分に
もどかしさを感じていました。
ツイッターもやっているのですが、ツイッターは140字までしかつぶやけない
のでそこにリプライで追加して書いていくよりもブログとして書きたいと思い、
ブログを開設しました。

具体的なブログの内容は転職活動の途中経過や自分の生活、人と関わることが
好きなので周りの人から刺激を受けたことなど。

 

あくまで自分用ですが、コメントなどいただけると嬉しいです^^
これからどうぞよろしくお願いいたします。